二酸化炭素の濃度

地球温暖化の主要因である温室効果ガスの増加。世界中で様々な緩和策を推進していますが、残念ながらまだ増加傾向にあるようです。

ひと口に「温室効果ガス」と言ってもその種類は様々です。温室効果ガスの種類別に地球温暖化への影響度を調べると、二酸化炭素が60%、メタンが20%、一酸化二窒素が6%、オゾン層を破壊するフロン類、ハロンが14%とされています。

この結果から産業発展に不可欠である石油、石炭など化石燃料の燃焼で排出される二酸化炭素地球温暖化に最大の影響を与えていると言えるのです。

二酸化炭素の濃度は、産業革命前の1750年には280ppmとなっていますが、近年の2005年では379ppmと35%も増加しています。様々な観測や過去予測の結果から、過去2万年で最大の増加率と報告されています。

このまま地球温暖化が進むと2100年頃には1750年と比較して2倍〜3倍まで増加すると予測されています。

二酸化炭素を排出している量が最も多い国はアメリカで、年間50億トン以上を排出していると報告されています。この数値は全世界の24.4%にあたり、アメリカの二酸化炭素排出量を削減することで大きな効果が得られるでしょう。

日本の二酸化炭素排出量はアメリカの約4分の1以下となりますが、それでも世界第4位と排出量の多い国なのです。

人口比率の切り口から見てもアメリカは一人当たり排出量が最も多く、日本の約2倍、中国の約9倍、インドの約18倍と報告されています。